スタンフォードの自分を変える教室(1)

こんばんはー。お久しぶりです。伶王です。

またしても久しぶりになってしまった。

なんかここ数日体調崩してましたわ。
体調が悪いと気分も落ち込みがちになるでしょうか。

いろんな気力がなくて困ってました。

やんなきゃーと思ってることが、なかなか進まないと自己評価が下がるし落ち込みます。
続きを読む

現実から目をそむけない生き方がしたいね

伶王です。

こんばんは。

ここ数日は、英語のスピーチコンテストに出たいなーと思って
応募用の原稿を書こうと奮闘し、ばたばたしてましたー。

英語で文章書くの、すごく大変。

とはいっても、まあ日本語で文章書くときですら
たいしたこと書いてなくても、気がつくと30分や一時間
かるく経過してたりすることもよくあるわけで

英語だったらもっと時間がかかってもやむを得まい。

と思って自分を慰める事にした。
続きを読む

精神と肉体の見事な連係プレイに脱帽

伶王です。ちょっと久しぶりです。こんばんは。

骨折してから四ヶ月あまりがすぎ、骨はまだ完全にくっついてはいないものの、用心しつつちょっとずつリハビリしてもいいということで。

先週くらいから、徐々に近所を散歩したり、簡単な運動を始めたりしました。
続きを読む

また手帳を買ってしまった〜EDIT〜 BGM:家入レオ

伶王ですー。

最近iTunesからメールが来て、「家入レオ」という女性アーティストをレコメンドされたので、見てみたら良さげだったのでCD買いました。(限定版だとDVDもついてたからiTunesではなく(笑))

なんか自分のブログネームと一緒で興味ひかれたのがきっかけだったのですが、なんとまだ17歳のシンガソングライターだそうで。

若さがまぶしい…。歌がうまいのもうらやましいな(笑

なにより、若くして自分の生きる道を見つけて、実現してるというのがすごいなあと思う。
続きを読む

こころの整理中

こんにちはー。伶王です。

日々があっという間にすぎていきます。

ここ数日もちょっと微熱があるような体調がずっと続いてて。なんだかすっきりしません。

毎日やることや、やりたいことをtodoリストに書き込むと、てんこもりになってしまい、がんばってリストを消化すれば、ちょっとはすっきり感はあるんですけど、なんだかなあ。というか。
続きを読む

タスクセラピー6回目参加ログ(1)

伶王です!

おはよー。日曜日はタスクセラピーに出かけました。
なんか久々に出かけたからか、それ以前からかすっかり体調壊しててなんか具合悪いのです。

でもまあそれはさておき。まだ覚えているうちに、学んだ事を書いておこうと思います。
続きを読む

タスクセラピー6回目に参加してきたよー

伶王です。

六月の骨折以来、近所にしか出かけられなかったわたくしですが。
ちょっとどうしても行きたかったので「第六回タスクセラピー」に参加してきました。

タクシーで行ったら、片道5,000円かかりましたがな。
渋谷遠いぜ。
続きを読む

落ち込んだときに浮上するための処方箋

伶王です。こんばんは。

骨折して以来、日々不自由に過ごしつつ。

とはいえ出かける用事ができないということは、家にいる時間はむしろ長いのであり、脚が悪くてもパソコンを使うプログラミングなどは支障がないはず。

ということはむしろ作業時間は増えているはずなのに、いっこうに進捗がはかばかしくないのは何ゆえか?? 
と疑問に思いながらも有効な回答を思いつかない今日この頃です。

そして、いろいろ行きたいところに行けないことも
地味にフラストレーションがたまっていたりするからか、

ふと「あー」と落ち込む気分になることがあります。
続きを読む

はじめてのお出かけ〜よちよち

こんばんは!伶王です。

昨日は、骨折した脚のリハビリのため(?)一人で近所のショッピングモールに行ってみました。

六月に骨折して以来、タクシーを使わず一人で外出したのははじめてかも!

骨折から三ヶ月ちょいたった時点で、そろそろ骨折した脚に半分くらいは加重してもいいよ!と言われていたので、ちょっとした冒険ですよ。なんてね。

しかし、脚が片方、半分だけ機能不全になっているというだけで、こんなにも不便なものかと改めて驚愕しています。
続きを読む

ブログは頭を整理するツールである

おはようございます。伶王です。

昨日、ずっとやりたかったWordpressの再インストール+マルチブログ化を敢行し、ちょっとすっきりしました。

さて。ブログって、最初は「とりあえず始めれば良い」とよく言われますよね。

その言に従って自分でも始めてはみたものの、やればやるほど頭の中がごちゃごちゃになってきていました。その日書きたい事をとりあえず書いていったら、なんか色んな自分の興味が整理されていない、ごたまぜのブログになってしまい、自分ですごく見にくいなーと嫌気がさしてしまって。

いろんなカテゴリーの記事が一つのブログにあるという形式の人気ブログもありますが、わたしにはそういう運営方法は合ってなかったみたいです。

一日にたくさん更新されているブログは、見たい記事を探すのが大変なので、大好きなブログで著者も大好きだけど、フォローしきれなくなってだんだん見なくなってしまうということが、わたしの場合よくあるのです。

それで自分でブログを書く場合にも、無意識にたくさん書かないようにセーブしてたみたいです。そして欲望を押さえ込んだ分、厳選したいい記事にしたいという内圧が自分のなかに高まりすぎて、結果記事が書けなくなっていたような。

そこで、更新頻度を下げるためにも、自分の頭の整理のためにも、テーマごとに別ブログにしたいなーと思ったので実現してみました。

今、「タスク管理、自己啓発(このブログ)」とは別に、「ダイエット(美容)」、「英語学習」、「ウェブ制作」、「マンガ」、「歌」というテーマでブログを5つ作ってみました(笑

そうしたら、今までは、「ブログがなかなか続かないなー、書きたい事がないのかなあー」などと思っていたけれど、実はそうではなくて書きたい事はけっこうあったんだということに気づきました。

むしろそのとき書きたい事を書かないようにして、ブログのテーマにそった別の事を書こうとするから、逆に書けなくなるんだ!

すっごいすっきりしたし、ブログの記事も書きやすくなりました!

以前このブログにおいていた歌の記事や、マンガの記事は徐々にそっちにうつして、じょじょにこちらからもリンクします。

単に自己満足にすぎないのかもしれませんが、そうはいっても自分が不満を持ちながら続けるのはやはり苦痛にしかならないので、これはこれで自分なりの続けるための工夫かなーと。

まだまだ試行錯誤が多いですが、そして自分が得た試行錯誤の結果が必ずしも他の人の役に立つとは限らないけれど、これらをシェアすることが、もしかしてちょっとでも誰かの役に立ったり娯楽になればいいなあとか。

思ったりしてます。

よかったら今後ともおつきあいのほどをー。